株価下落時に個人投資家がすべきことは?

投資

 株式市場は常に変動し、株価の下落は個人投資家にとっても避けることができない現象です。今記事は2024年8月の頭に執筆していますが、今まさに日経平均株価の下落、急激な円高に直面しています。この記事では株価が下落した際にどのように対処すべきか、投資信託・高配当株投資のケースを取り上げて開設いたします。

本ページにはプロモーションが含まれています

だいせん

とあるジャンルで業界最大手の建設業経理部に勤めています。
経理の仕事の魅力や、会計にまつわる資格について情報発信しています。
最近は経理の知識を生かして投資も始めました!
★保有資格
・日商簿記検定1級
・建設業経理士1級
・宅地建物取引士 など

だいせんをフォローする

株価下落時の基本的な考え方

市場の性質とリスク

 株価の上下は市場全体の調整や特定の要因によって引き起こされることが多くの場合の原因です。2024.7月~8月の場合は、日銀の金利引き上げ、米国の雇用統計悪化が引き金と言われております。これにより日米の金利差が縮小すると市場が判断し為替が円高方向に動きました。そのことが日本企業の業績が悪化するのではという懸念から日経平均株価の下落となっております。我々が投資をしている株式市場は常にリスクとリターンは切っても切り離せない関係にあることを再度認識しましょう。

投資家の心理的影響

 今回のような株価の下落に直面すると、我々個人投資家は恐怖や不安と直面することとなります。しかし個人投資家にとって感情で動いてしまうことは、たいていの場合良い結果に繋がらないこと多いと思われます。株価下落の局面こそ、感情的な判断に惑わされないようにすることが一番大切です。


投資信託のケース

投資信託の基本的な特徴

 投資信託は多くの投資家から集めた資金をまとめて、専門のファンドマネージャーが株式、債券、不動産、その他投資に分散投資する金融商品です。

主な特徴として

  • 分散投資
  • 専門家による運用
  • 流動性
  • 低コスト
  • 少額から始められる
  • 多様な種類

があげられます。上記の特徴をもとに投資信託保有時の株価下落時の対応について考えてみましょう。

長期視点の重要性

 投資信託、特に市場全体に投資をしているインデックス投資については長期視点を持つことが大切です。投資信託の価格は短期的に見れば上下に変動します。しかし、長期的に見ると、市場は成長する傾向にあり、過去のデータを見ると短期的な下落を経験しても長期的には回復し成長することが多いです。したがって長期的な視点で投資を続けることで、短期的な市場の混乱に耐え利益を得る可能性が高まります。

ドルコスト平均法の活用

 長期的に定期的一定額を投資する(積み立てる)ことで、購入単価を平準化することができます。価格が上昇しているときは少ない量を、下落しているときは安い価格で多く購入することとなり、結果的に平均購入価格を下げることができます。これにより、全体のリスクの軽減し、長期的に安定してリターンを狙うことができます。

感情的な判断の回避

 短期的な市場の動きに左右されると、感情的な判断をしやすくなり、損切りや不要な売買を行なってしまうリスクがあります。投資信託は基本的な購入したらあとは放置してしまうことが一番の必勝法と言われています。日々の株価の動きは極力気にせずに、放置するようにしましょう。

高配当株式投資のケース

高配当株式投資とは

 高配当株投資等は、配当利回りが市場平均を上回る銘柄を指します。一般的には配当利回り3%以上に株式が高配当株式とされることが多いようです。

 それでは下記に株価下落時の対応について見ていきましょう。

配当利回りの確認

 株価が下落するということは、すなわち配当利回りが上昇することになります。すなわちその状態で追加で株を購入することは、所持株の配当利回りを向上させることができます。つまり、同じ配当金を受け取りながら、安くなった株式を追加購入することによって、実質的なリターンを高めることができます。

配当の安定性を評価する

 株価の下落要因を確認することが重要です。下落の原因がその企業個々に由来するものなのか、あるいは市場全体に起因するものなのかを判断する必要があります。仮に企業そのもに原因がある(会社の不祥事や、その企業の市場環境に関する悪いニュースなど)の場合は、上記で記載した追加購入をすべきか考える必要があります。必ず投資対象の分析を行い、その会社の将来を考える機会にすることが良いでしょう。

リスク管理と分散投資の重要性

ポートフォリオの分散

 投資信託、高配当株式投資を組み合わせることによって、リスクを分散することで下落時のダメージを軽減することができます。また、国内・国外に投資を分散することによっても、下落のダメージを分散することができます。大きな下落のタイミングで一度自身の資産範囲分を見直すことが大切だと思います。

現金ポジションの確認

 今回の下落を経験して、株価の下落に対して不安や恐怖心を抱いている方も多いと思います。その場合はリスク許容度以上に投資している可能性があります。一度現金と投資の割合を確認し、自身がストレスなく過ごせるように、一定の現金を所持していくようにしましょう。

まとめ

・投資信託の場合

→感情的な判断を排除し、長期的な視点で積み立てを続ける

・高配当額投資の場合

→投資対象の分析を行い、株価が割安の状態ならば追加投資を行う

 ここまで株価下落の局面において、投資家が取るべき行動について考えていきました。

 今回のように株価下落の局面に直面した際は、まず感情に流されずに冷静にいることが大切です。株価下落のタイミングを一つのきっかけとしてご自身のポートフォリオを見直すきっかけとしましょう。また、投資信託や高配当株投資の場合は常に長期的な視点で行うことを心掛けましょう。短期的な上下に左右されず、長期的な目標に対して一貫した行動をとることの必要性を再認識しましょう。

 今回の株価下落は投資家として成長するチャンスです。今一度、個人の資産状況やポートフォリオを確認し、また長期的な目標を再確認する機会としましょう。今回の下落にめげることなく今後も投資を続けていくことがゴールへの近道です。今後も投資を頑張ってすすめ行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました